株式会社アソビゴエでは
新卒採用、中途採用を創業期から積極的に行っております
好きな仕事で、自分らしく生きる
求職者の方へ
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
代表取締役より


私が社会人になったのは20歳の時でした。当時私はすごく生意気でした。その後リーマンショックになり、介護業界にはたくさんの人が流れました。
その後、景気が回復し空前の人手不足になります。
20歳~30歳までの私の採用に関する感想は「荒い!新卒を人手不足の補いに使うな!経験者を“できるでしょ?”テンションで指図するな!」でした。お恥ずかしい話ですが、まだまだこの業界は採用、雇用に関して雇用者の方のを“使う”という概念が根強く残っております。
弊社では下記のプログラムだけでなく、私生活の充実。ワークライフバランへの取り組み。一般職が意見を出しやすい環境を整え、また皆様にも参加してもらいます。
代表自身も講師をしたり、雇用者の方が社内研修を実施し、効果を感じれる職場になっております。全力で皆さんの学びを確保したいと思っております。
中途採用の皆さんへ。
あなたの経験がきっと弊社で力になります。今までの福祉以外の経験でもです。
会社見学なども自由に行えますので、ご一報ください。
最後に新卒者の皆さんへ。私は昔から後輩が、組織の将来を切り開くと思っていました。
ぜひ一緒に会社を、地域を。神戸をおもろくしましょう!
株式会社アソビゴエ
代表取締役 鎌田翔悟
全職員対象
難しく見えるかも知れませんが、全くそんなことはないです
もちろん全て会社負担で行えます
MG研修…社内、社外含め15期
TOC研修…良い組織作り、良い職場環境作り
マンダラチャート研修…思考ツール。ケアマネジメントにも応用可能
虐待予防研修、人権擁護研修…認可事業の必須研修
介護リーダー研修
など
![]() 山と湖詳細を入力してください |
---|
![]() ビーチ小屋詳細を入力してください |
![]() 観覧車詳細を入力してください |
![]() ヤシの木詳細を入力してください |
![]() 自転車詳細を入力してください |
![]() 山脈詳細を入力してください |
![]() 薪詳細を入力してください |
![]() 桟橋詳細を入力してください |
![]() 秋のテラス詳細を入力してください |
![]() 青い階段詳細を入力してください |
![]() フラミンゴ詳細を入力してください |
![]() 石畳の街道詳細を入力してください |
![]() ボートハウス詳細を入力してください |
中途求職の方へ…
あなたの経験をぜひ活かしてください
・前職でのお仕事内容、不満だったこと、不安だったことをしっかりお聞きします
・そのうえで、あなた様ができること、できないことを分け実際の仕事に進みます
・PCの作業が苦手な方でも大丈夫!社内でPC作業について教える時間を設けております
・そもそも弊社では“見える化”を推進しており、あまりPC内にデータをため込むといったことがありません。
・入社後すぐに現場!ではなく、一度アソビゴエのシステムやルール、マナーをしっかり説明します。俗にいう現場に放り投げるようなことはいたしません。
【就労イメージ】
内定→入社初日→オリエンテーション→社内研修、社外研修を3日~7日→現場にてご活躍
中途求職者で未経験方へ…
未経験でも大丈夫。全力でサポートします。
・初任者研修は弊社で負担いたします
(基本的な介護知識、技術の習得)
・修了後、社内で復習を行います。
・社内での仕事の仕方、また事務処理、PC作業の基本をきっちりと伝えます
【就労イメージ】
内定→入社初日→オリエンテーション→初任者研修受講→社内研修を7日~14日→現場にてご活躍
新卒求職の方へ…
一緒に100年企業を目指しましょう!安心のサポート体系
・初任者研修(実講習の方の場合)は弊社で負担いたします
(基本的な介護知識、技術の習得)
・修了後、社内で復習を行います。
・社内での仕事の仕方、また事務処理、PC作業の基本をきっちりと伝えます
・社会人として、こうやったらおもろいで研修…インスト鎌田
【就労イメージ】
インターン(なしでも可)→内定→入社初日→オリエンテーション→(初任者研修受講)→社内研修を7日~21日→現場にてご活躍
※新卒採用は人手不足解消ではなく、未来作りのためととらえております。ぜひお力をお貸し下さい。
株式会社アソビゴエ
会社案内
就労条件
※職種によって若干の違いがあります
※詳しくはお問合せ(078ー777-5970:鎌田翔悟)までお問合せ下さい。
《共通》
年間休日:一か月9日(月31日の場合)×12月(年間103日+有給消化)
【総合職】
【介護職】
・ヘルパー、その他今後の事業展開による
【相談職】
介護支援専門員、相談支援員
【事務職】