マンダラエンディングノートセミナーへ行ってきましたBYゆか
- asobigoestaff
- 2017年7月28日
- 読了時間: 2分
どどーん!(笑) こんにちは!株式会社アソビゴエ新入社員の由夏です。 えりかさんと一緒に奈良までマンダラエンディングノートセミナー~前編~へ行ってきました!
マンダラエンディングノートとは
0.人生計画8分野 1.私の人生 2.病気・介護状態 3.大切な人へのメッセージ 4.葬儀 5.お墓 6.財産 7.相続・遺言 8.供養・法事・仏壇
で構成されています。

そして、3×3の9マスのマトリックスのマンダラチャートで作られています。
また,自然に答えが出てくる魔法の質問があるので、想いが書きやすくなっていました。 ここが書きやすさのポイントなのかなと思いましたよ~
書き方は簡単で、まずマンダラ手帳にもある、人生計画8分野の部分から順番に書いていきます。 今回は、前編ということで3.大切な人へのメッセージまで書いてきました~
ちなみにこの3の章は8か所とも魔法の質問が「誰に何と感謝を伝えたいですか」になっていて、私も他の参加者も少し驚きました(笑)
今回は1つの質問に30秒ほどで書きていきましたが、魔法の質問のおかげでどんどん書くことができました!
ちなみに私は「目一杯怒ったことはなんですか」という質問だけ、わからんと書きました(笑) でも、それは今回の場合はOKなんです!
なぜなら、エンディングノートだからというのもあると思いますが、意識することの中に書けなくてもOKというルールがあるからです!!
これは自分のストンと落ちてきましたし、素直にわからんと書くことができたきっかけでした。
うん、いい時間でしたよ♪
今回、マンダラはもともと好きでしたが、エンディングノートはまだ程遠いと思いつつ、興味があったので参加してきました。
エンディングノートはまだまだ考えるには早いと思いつつも、想いはその時その時で変わるので、考えれるところから考えてみれたらいいなと思いました。
そして、最終的に建て前や理想ではなく、素直な自分の想いを書ければいいと思います。 だから、今は1日1日を大切に頑張ります☆
また、マンダラエンディングノートを書きながら、想いを残しながら、私は魔法の質問がすごいな感じました。
また、自分がそこまでのレベルのことは考えれなくても、マンダラチャートを使って、仕事の悩みなどを解決する時に1マス1マスのテーマを考えることができればいいなとも思いました。
これからもマンダラを学んで仕事にも役立てていきたいなと思うことができた、いい機会になりました(^^♪
ありがとうございました!!

最新記事
すべて表示こんにちは!…こんばんはかな。 アソビゴエの鎌田です。 株式会社アソビゴエはMG研修が大好きです。お子さんがおられる社員さんは、お子さんを連れてこられます。 MGとは… ビジネスゲームの一つ。経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一...
マンダラ手帳に、ブログの更新を入れました(笑) おはようございます。アソビゴエの鎌田です。 先日の台風の被害などはみなさまいかがでしょうか?株式会社アソビゴエは社員さんが踏ん張っていただき、労務、ご利用者様ともになにもなかったです。...
Opmerkingen