人を育てるということ
- asobigoestaff
- 2017年8月28日
- 読了時間: 2分
こんにちわ!株式会社アソビゴエの鎌田翔悟です!!
8月26日、27日に岡山旅行にいってきました!

新入社員の由夏さん。内定者の澪さんとパシャリ!この日は由夏さんへのサプライズでした!
アソビゴエでは入社1年目の最初の誕生日はお祝いしよう!と思ってます。
弊社では現在…
①訪問介護事業 あそなび
②パーソナルアドバイザー事業
③介護コンサルティング事業
の3つがメインになっており、11月より
④特定相談支援事業所アソビハート
となります。
内定者も入れて6名で4つの事業をしていくことになります。
あそなびのほうは、少しずつ利用者様が増え、おそらく特定相談支援事業も、神戸で活躍できる事業と信じて病まないのです。
少しずつ人が増えてきて、仕事も動いてきてる!
その中で人を祝う気持ちを、敬う気持ちを持ってほしいなと思います。
今回由夏さんにかけさしてもらった言葉は『これでもう祝う方ですね。』とさせていただきました。
アソビゴエの平均年齢は28.3歳。保有国家資格は6つ。男女比は3:3。
これは6人の事業では、相当優秀な数字です。
最近気づいたのですが、僕はかなりの合理的人間のようです
というのは『人間やる気になれば、たいていのことはできる』と思っています
弊社のお客様の中にも、完全にあきらめから入る方がときたまいらっしゃいます
『うちの社員は、なんも出来ん』とかね
それが家庭では『うちの娘、息子はなんも出来ん』とかになる
違います。大前提として、人を育てるとはその人に無限の可能性があることを、純粋に。そして素直に思うことです。
まっすぐ見ることをあきらめないでくださいね。
まだまだ若輩ものですが、そんな風に思いました。
あきらめ悪く、前進していきましょう!
最新記事
すべて表示こんにちは!…こんばんはかな。 アソビゴエの鎌田です。 株式会社アソビゴエはMG研修が大好きです。お子さんがおられる社員さんは、お子さんを連れてこられます。 MGとは… ビジネスゲームの一つ。経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一...
マンダラ手帳に、ブログの更新を入れました(笑) おはようございます。アソビゴエの鎌田です。 先日の台風の被害などはみなさまいかがでしょうか?株式会社アソビゴエは社員さんが踏ん張っていただき、労務、ご利用者様ともになにもなかったです。...
Comments