top of page
検索

11月1日~12月10日までの振り返り

  • 執筆者の写真: asobigoestaff
    asobigoestaff
  • 2017年12月10日
  • 読了時間: 3分

こんにちわ!社長の翔悟です(^^)/

11月から怒涛のように日々が過ぎている気がします。その中で喜怒哀楽をぶち出せたのは良かったかなと(笑)

11月からの振り返りを、ノートを見ながら書きたいと思います。

なんか嫌な思いが多かったので、バンド時代を彷彿とする文章ですね(笑)楽しくなければ会社じゃない!たまにボケてるので、そのへんは差し引いてお読みください。

もしよかったら、ふ~んと思ってくれると幸いです。過剰書きで書きます!

でわ、スタート~!

【11月1日~15日】

・某政令指定都市の“特定相談支援事業所”の認可をいただく。同市内では、数か所しかないらしく、専門職として胸が熱くなる。

・弊社近くの就労移行支援事業所から計画相談のご依頼が!すっごい本人さんとも仲良くなって、色んな提案が。でも某区役所に電話すると「今回は仕方なくOKね。」と超上から言われる。大樹凹む。

・仕事をすればするほど、複数の区役所が訳の分からん難癖をつけてくる。ルールを守ってるのに、個人の意見をガンガン行ってくる。障がい者の方の気持ちと、自分ができること、したいこと。区役所の塩対応にイライラが隠せない。大樹さらに凹む。

・とりあえず依頼は受けて、仕事をするも、区役所で止まる案件が15人を超えてくる。窓口に行ってないのに、待たされるあの感じが猛烈に嫌になる。でも仕方ないので待つ。で、塩対応でさらに腹立つ。大樹泣く。

・11月11日にMG開催!色んな業種に方がキラキラしているのが励ましになる。学ぶ姿勢っていいな。オーロラってきれいな。お米っておいしいな。みたいなセンチメンタル男子になる。社長泣く。

【11月16日~30日】

・就労継続支援の事業所の方とお話する。「やっぱり皆計画相談がいるってわかってるやん!」ってなる。

・あまりにも区役所が憎たらしい態度をとるので、なんか諦めてくる。「寒くなる前に、ジャンボモナカ食べきゃ!」みたいな気持ちになる。

・さらに現実逃避で淡路島にいく。お祭りが楽しい。その最中に電話がなる。社内でモチベーションの差が明確になっていることに気づく。情けないやら、悲しいやら、納得してしまう。イカ焼き美味しい。

・緊急の事業責任者会を開催する。今後、事業責任者同士で協力し合うことになる。

・ちなみに相も変わらず、行政の塩対応&不適切(やや倫理観にかける対応)をとっている。これを「シオフテ」と名付ける。シオフテな状態はまだ続く。

【12月1日~10日】

・少しずつ私たちの方向が伝わってきたのか、共感を得れるようになってくる。

・シオフテな対応にどんどん怒りが出てくる。周りの経営者仲間に相談することをすっかり忘れていて、相談しまくるとドンドンいい意見が出てくる。「そうか!俺ら、悪いことしてないのに何で嫌な思いをしなくちゃいかんのだろう。」と気づく。

・FB個人アカウントでひたすら吠える。

・発達障害自助会で、ぽろっと本音を言うてみる。拍手喝采で、皆同じ気持ちなんだと気づく。

と、いうような振り返り。前だけ向くで!!

という訳で、しっかり働きます(^^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
株式会社アソビゴエがMGが好きな理由

こんにちは!…こんばんはかな。 アソビゴエの鎌田です。 株式会社アソビゴエはMG研修が大好きです。お子さんがおられる社員さんは、お子さんを連れてこられます。 MGとは… ビジネスゲームの一つ。経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一...

 
 
 
なかなか更新できず…。

マンダラ手帳に、ブログの更新を入れました(笑) おはようございます。アソビゴエの鎌田です。 先日の台風の被害などはみなさまいかがでしょうか?株式会社アソビゴエは社員さんが踏ん張っていただき、労務、ご利用者様ともになにもなかったです。...

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page