top of page

資格はなんじゃらほい?

「介護福祉士は研究者であれ」

こんにちわ!しょうごです(^^)/なんか最近、ありがたいことにいっぱいお仕事が来ます。

特に多いのが「アソビゴエを選びたいです!!」っていうこと。

もちろん僕だけじゃなく、色んな方のサポートがありまして、そんな風潮になってきております。

嬉しかった例その①

「介護保険を使ってるけど、なんかスムーズにいかんし、納得できない!」

これは今日お話を聞いてきました。なにより嬉しかったのは、会話が進むにつれて気を許して下さるのが分かったこと。「言いにくいんやけど…」みたいなことを言ってくださるようになりました。

全力で脳みそ使ってます。

その②

「障害福祉サービスの体制が整わない!」これも嬉しかったです。

特に嬉しかったのは、ナースから「あそこの会社は、専門的でいいね!」と言われたことです。

冒頭の“介護福祉士は~”というのは、僕が大好きな専門学校のI先生に言われた言葉です。

今は結構簡単なんですかね?介護福祉士って。13年前の介護福祉士という資格は“これからの日本を支える!”って感じでした。

I先生は看護師さんで、70代だったかな?俗にいう「小うるさいおばあさん」って感じでした。

当時体重が60キロ台の私は(この情報いらんかなw)それはもう悪ガキで、同級生から嫌われてました(笑)

で、そんな私ですが高校野球で肩をぶっつぶしてたので、勉強は必死でした。それも現場で使えそうなものだけ必死。特に熱心にしていたのは、臨床心理、形態別介護技術、医学一般、リハビリテーションの4分野です。あとはあまり興味がなかった(笑)

その中でもケアマネジメントにとっても興味がありました。

どうでもいいけど、MGってマネジメントゲームの略なので、マネジメント(管理)に興味があったのですね(笑)

最近現場によく言うけど

福祉っちゅうのは

・困っている人⇔相談する人↓

      ↸支援を実際にする人

って3分野があります。僕がセルフプランに?がつくのは「実施サービスをしている人と、本人だけのやり取り」は危険だからです。

福祉のクライアントさんは、基本何かに困っているかたが多いです。障がい者の方では、年齢がいく不安であったり、周囲の配慮であったり、今後の希望。高齢者では年をいく恐怖(生老病死)など。

それはとても専門的で、科学的で、人間的なものです。

いつも言いますが、福祉を保険や制度で運営している国はなかなかないです。(僕は日本以外では知りません。民間がやってる国はあるけど。)

それはとても複雑で、科学的(誰でも分かる)ことです。

しかしですね、自分の思い込みだけで福祉をしている人がいたらどうでしょうか?

それは科学的ではなく、とても野性的で乱暴になってしまいます。

I先生がおっしゃってた「介護福祉士は研究者であれ」の意味が少しずつ解ってきたような気がします。

貧困ビジネスでもなく、時代の流れでもなく、しっかりと学び、実践し、評価を得ることが大切なのかな?と思う今日この頃です。

本当にいろんな部分で感謝です。


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page