マンダラチャート認定講師
- asobigoestaff
- 2018年1月8日
- 読了時間: 1分
皆さんこんにちわ!株式会社アソビゴエの鎌田です(^^)/
この土曜日はマンダラチャート講師として活動してきました。
2017年は講師を取得してから自社開催8回、企業に出向き開催3回、地方に出て開催1回という活動内容でした。
やればやるほど、自分のなかでストンと落ちてきますが、何よりマンダラチャートの威力といいますか、思考が整理できる感覚が出てきました。
近年では目標設定として注目されていますが、私の感覚としては「未来を決めていく」という感じがすごく好きです。
何かイベントとかをお誘いし、お断りの返事をする人で
「また機会があれば…」とか「タイミングが合えば…」とか言ってしまう方がいますね。
マンダラやMGをしている人は「その日は用事があるので、〇月の月曜ならいけます!」と答えてくれます。
もちろん、わびさびなどは重々承知ですが、ビジネス上で「また機会があれば…」と言われたら、僕は嫌かもです(^^;)
まして自社社員に言われたら、情けなくて泣きそうになります。
「〇日、社長面談いける?」
「すいません、その日は用事があるので、また機会があれば大丈夫です」
的な。
機会は自分で作って、チャレンジしてほしいと思います。
最新記事
すべて表示こんにちは!…こんばんはかな。 アソビゴエの鎌田です。 株式会社アソビゴエはMG研修が大好きです。お子さんがおられる社員さんは、お子さんを連れてこられます。 MGとは… ビジネスゲームの一つ。経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一...
マンダラ手帳に、ブログの更新を入れました(笑) おはようございます。アソビゴエの鎌田です。 先日の台風の被害などはみなさまいかがでしょうか?株式会社アソビゴエは社員さんが踏ん張っていただき、労務、ご利用者様ともになにもなかったです。...
Comentários