top of page
検索

まだまだこれから!ここから反撃。

  • 執筆者の写真: asobigoestaff
    asobigoestaff
  • 2018年2月9日
  • 読了時間: 2分

本日、昨日と中小企業家問題全国研究集会というものに参加してきました。

今回で48回目になり、兵庫では12年ぶりに開催したようです。

まずもって、参加させていただいた、アソビゴエ社員さんにお礼を申し上げたいと思います。

最近、経営的に良いことがたくさんあり、その中でも社員さんのイキイキ度とかもあったりします。

しかし今回知ったのは、自分のふがいなさでした。

今現在、アソビゴエは新開地付近(住所は中央区)で事業をさせていただいてます。

実は3日前に、かなり髪が長くなり、今までは自宅の近くで切っていたのですが、今回は会社の近くで切ることにしました。

そこは理髪店で、30年以上事業をされている方でした。新開地っていうと物騒なイメージをお持ちの方もおられますが、現在はタワーマンションが出来、ウミエも近くということでファミリー世帯も多く住まれています。

ちなみに新開地の南側には視覚障害をお持ちの方の学校もあったり…。しとるわけです。

で、理容師さんが『(うちが入っているビル)あそこは30年前は最新のビルだったよ!』と教えてくれました。

今回は地域ということが大きなテーマだったと思います。

そこで気づいたわけです。

『俺、新開地のこと知らない…。』と。

ブラタモリでしか見たことないのです。

そんなこんなで、2期目はしっかりと新開地に根付く企業を目指そうと思います。

ゆかりはないけど、縁はある!!

と、いうことでさっそく調べました。なんと新開地の魅力を伝えるNPOさんがあったのです!

これはと思い、さっそく電話しました。

なんかビジネス目的に聞こえたかな!?(笑)とか思いながらも、そうでないことをしっかり伝え、アソビゴエが目指すところを伝えました。

ボランティアとか参加できたらな~。

色々やるべきことが見えた2日間でした。感謝!!!!!!!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
株式会社アソビゴエがMGが好きな理由

こんにちは!…こんばんはかな。 アソビゴエの鎌田です。 株式会社アソビゴエはMG研修が大好きです。お子さんがおられる社員さんは、お子さんを連れてこられます。 MGとは… ビジネスゲームの一つ。経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一...

 
 
 
なかなか更新できず…。

マンダラ手帳に、ブログの更新を入れました(笑) おはようございます。アソビゴエの鎌田です。 先日の台風の被害などはみなさまいかがでしょうか?株式会社アソビゴエは社員さんが踏ん張っていただき、労務、ご利用者様ともになにもなかったです。...

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page