top of page

ビジネスと福祉と日本

ちゃお~!神戸の福祉会の笑福亭鶴瓶さん、アソビゴエのしょうごです!

今、色々なチャームポイントを探し中なのですが、僕の見た目をいじったら

TKO木下さんか、笑福亭鶴瓶さんしかありえないwww

まぁええや(^^)/

最初にいっておきますが、僕(翔悟)の家系は公務員家系でして、親戚中は公務員だらけです。しかし祖父方の血筋は経営者だらけで、親戚には石原軍団の渡哲〇さんもいます(これホント)

まぁそんな話はどうでもいいのですが、昨日なんか思い出したら思うことがありました。

かなり前にアソビゴエの社員(内定者時代)に、ある方から『福祉を食い物にしてほしくない』と言われたそうです。

もう何の話してんのか理解できなかったけど、意味が分かりません。泣きたくなります。

まず福祉というのは、戦後三法からはじまって(児童福祉法、身体障害者福祉法、生活保護法)、平成12年に介護保険がスタート。こんにちまでに、何回も法改正を繰り返してきました。

これはひとえに、戦後の高度成長の中、私たち人生の先輩がふんばって日本を盛り上げたからです。

福祉には理念と仕組みの両面があります。理念は憲法にある最低限度の…~。ということと、仕組みは介護保険法にはじまる法律などなどです。

日本は初めてといっていいほど、この仕組みと理念を合体させたものなのです。

もちろん、不正受給にはじまり、そもそもの福祉理念がない事業は淘汰されてしかるべきだし、そういった仕組みに今後はなります。

就労継続支援A型のイメージが本当に悪いです。当たり前ですが、しっかりしたA型も存在します。

福祉というのは、とても文化的で、社会が充実していないと継続できません。

その反面『思い込み』が差別や偏見を生みます。

福祉を食い物ってどゆことでしょうか?正しくは『なんでもかんでも請求して、不正受給まがいのことをしてほしくない』ということでしょ?

別にアソビゴエのことを言われたわけではないし、どうでもいいっちゃいいのですが、そんな差別的ともいえる固定観念をもって、神戸の福祉が後退していると理解されているのでしょうか(´;ω;`)

いいサービスを提供し、報酬をいただき、社員さんが幸せとやりがいを持ち、勉強の糧になる

これのどこがダメなのか、僕には理解できないし、する気もないです。

もちろんサービスの質=提供者側の都合では何の意味もないのです。

そのためには国家試験で出た内容を、誰かに伝えれるほど勉強してほしいし、普段から知識を利用し、利用者さんを幸せに(えがお)にしてほしいと心から思います。

またこんなことを書くと、色々思う人はいるし、でも言われたのは2年前なので、思い当たる人は一緒に学んでいきましょう(笑)←(結構同業者の方がブログみているのを知っているwwいつもありがとうございます!皆さんのこと大好きですよ!ほんまに。)

私たちもまだまだ未熟です。だからこそ、正しい理解と、正しい知識、正しい努力が必要なのです。

そういえば『スラムダンク勝利学』って本に【根性は正しく使え】と一番最初に書いてありました。

その通り。他者を責める前に、自分の行動を見直さなきゃね。

…………はい、僕も気をつけます(笑)


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page