top of page
検索

結局人間は…

  • 執筆者の写真: asobigoestaff
    asobigoestaff
  • 2018年4月12日
  • 読了時間: 3分

このブログには本音を書く!って決めてるので、ふつーに書きます。別に他のSNSとかを偽ってるとかではないですが(笑)

元々アソビゴエっていう名前は、バンド名で、僕がリーダーをしてて、26歳からはじめました。

アソビゴエっていう名前の由来は、ホンマ単純なもので、俗に言う“思いついた”って感じなんです。

で、あれよあれよと気が付いたら2014年12月6日にワンマンライブ。

現在ヘルパーの長である、依理華さんはもともとギター。けんちゃんっていうのはもともとベース。

そう、ベースとギターを入れ替えて1年でワンマンライブをしました。

ワンマンライブっていうのは、単独公演です。だから全部が自分たち色。

お客さんが200人近く入っても全員僕らのお客さん

で、ゲストに呼んだのがB-DASHっていうバンド

僕がドラムをはじめるきっかけのバンド

若い人は知らんだろうな~

ちなみにドラムを始めたのは23歳から

5年でワンマンか~

むっちゃ練習した気がします

本当に好きこそものの上手って感じ

まさに命削りながら詩考えたり、ドラムパターン考えたり、CD作ったり…

スイッチが入るきっかけが「別に将悟にバンドやれって誰も頼んでないからな?だからやるなら結果だして」

別にメジャーになりたいとかではなく、神戸を盛り上げたい一心でいた僕らからするとショーゲキでした

この言葉って今の状態にも当てはまっていて、別に誰に頼まれて会社作ったわけではないです

むしろ自分勝手な想いがあって、それに賛同してくれる社員や地域があって、なんとかかんとか成り立ってるような感じ

「メジャーになりたいのか!?」と「儲けたいのか!?」が同じように聞こえてくるんやけど、別に僕はベンツも興味ないし、新築の大豪邸も興味がないのです

もちろん社員さんのお給料はグングン上がってほしいし、今後の神戸福祉を担う人間がたくさんいるので、大事に育ってほしいなぁと思う

でも僕はベンツはいらない(笑)

半径5メートルの人が喜怒哀楽を全面に出して、それぞれに人生が重なる瞬間にハッピーになればいいと思います

【人が好き!】っていうこの理念でもなく、行動規範でもなく僕個人の感情を、そのままお客さんに味わってほしいな~と思うのです

どんだけ社長の勉強してても、僕は高架下のライブハウスでぎゃーぎゃー言うてるときと1ミリ単位も変わる気はないですな

きっと10年後も同じこというてるんやろね~とか思いながらブログを書いてます

皆さんはハッピーですか?

ハッピーでも、そうでなくても一緒の人生を味わってほしいね(^^♪

ひっそりと路上ライブでもしよかなと目ろんでいるいる僕です


 
 
 

最新記事

すべて表示
株式会社アソビゴエがMGが好きな理由

こんにちは!…こんばんはかな。 アソビゴエの鎌田です。 株式会社アソビゴエはMG研修が大好きです。お子さんがおられる社員さんは、お子さんを連れてこられます。 MGとは… ビジネスゲームの一つ。経営教育の手法。チ-ムで行なうのでなく、「一...

 
 
 
なかなか更新できず…。

マンダラ手帳に、ブログの更新を入れました(笑) おはようございます。アソビゴエの鎌田です。 先日の台風の被害などはみなさまいかがでしょうか?株式会社アソビゴエは社員さんが踏ん張っていただき、労務、ご利用者様ともになにもなかったです。...

 
 
 

Comentarios


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page